2004年学会発表

発表演題 発表者 学会
1 Chromium concentrations in human plasam during home parenteral nutrition and infusion products in Japan Takagi Y. Kikuchi T. Ikeda D. Nishida S. Sato M. International Society for Trace Element Research in Humans(7) Bangkok 11.7-12, 2004
2 Blood concentrations of essential tarce elements in patients receiving home parenteral nutrition in Japan Tanaka K. Sando K. Wasa M. Fukuzawa M. Takagi Y. International Society for Trace Element Research in Humans(ISTERH) Bangkok 11.7-12, 2004
3 Prenatal Factors affecting prognosis in congenital diaphragmatic hernia Kamata S. Usui N. Kamiyama M. Tazuke Y. Okuyama H. Kawahara H. Kubota A. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
4 Prenatal factors affecting prognosis in congenital diaphragmatic hernia . Kamata S. Usui N. Kamiyama M. Tazuke Y. Okuyama H. Kawahara H. Kubota A. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
5 Congenital short bowel syndrome: a case successfully treated with home parenteral nuturition. Kamata S. Usui N. Nose S. Kamiyama M. Soh H. Wasa M. Fukuzawa M. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
6 Changes of lung volume during mid and late gestation in congenital diaphragmatic hernia. Kamata S. Usui N. Kamiyama M. Tazuke Y. Fukuzawa M. Okuyama H. Kawahara H. Kubota A. International Symposium of Pediatric Surgical Research(17)Liverpool 10.1-2, 2004
7 Glutamine regulates amino acid transport and glutathione levels in a human neuroblastoma cell line Wasa M. Wang HS. Shimizu H. Soh H. Fukuzawa M Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
8 Histological Evaluation and Clinical Significance of Liver Fibrosis in Patients with Congenital Dilatation of the Bile Duct. Hasegawa T. Sasaki T. Kimura T. Ihara Y. Fukuzawa M. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
9 Improvement of Physical Growth and Body Composition Analysis after Small Bowel Transplantation. Hasegawa T. Kimura T. Wasa M. Sasaki T. Soh H. Shimizu Y. Sando K. Mushiake S. Fukuzawa M. Okada A. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
10 Living Related Small Bowel Transplantation as a Final Treatment of the Patient with Intestial Failure. Hasegawa T. Kimura T. Ihara Y. Sasaki T. Soh H. Wasa M. Fukuzawa M. Annual Congress of Japan Section of ICS(50)Kurume 6.19, 2004
11 The role of silastic airway stents in the management of pediatric trahceobronchial stenosis. Usui N. Kamiyama M. Kamata S. Nose S. Soh H. Sasaki T. Fukuzawa M. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
12 A new association of alveolar capillary dysplasia and duodenal atresia with paradoxical dilatation of the duodenum. Usui N. Kamiyama M. Kamata S. Yoneda A. Tazuke Y. Fukuzawa M. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
13 Laparoscopic total tumor excision, a suitable surgical option for neuroblastomas detected through mass-screening and observed by wait-and-see policy Yoneda A. Kusafuka T. Kuroda S. Soh H. Fukuzawa M. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
14 Small interfering RNA against β-catenin inhibit the in vitro growth of pediatric liver tumor Yoneda A. Miao J. Kusafuka T. Sangkhathat S. Kuroda S. Nara K. Fukuzawa M. Yamamoto S. Kaneda Y. SIOP(36) Oslo 9.16-19, 2004
15 Laparoscopic treatment for umbilical disorders in children Nose K. Yagi M. Nogami T. Yoshida H. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
16 Role of percutaneous transhepatic biliary drainage for cystic dilatation of the intrahepatic bile ducts in postoperative biliary atresia Sasaki T. Hasegawa T. Kimura T. Ihara Y. Fukuzawa M. Sotaro Mushiake. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
17 Characterization of Metabolic Responses in Surgical Neonates Soh H. Wasa M. Shimizu Y. Kubota A. Fukuzawa M. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
18 The long term course of chronic intestinal failure in children Tazuke Y. Kubota A. Kawahara H. Oue T. Okuyama H. Ida S. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
19 Daybreak of Endoscopic Surgery for Neonates ?Our Experiences Tazuke Y. Okuyama K. Oue T. Kawahara H. Tanaka N. Uenaka H. Kubota A. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
20 Laparoscopic correction of congenital protosystemic shunt in children: Report of two cases Kimura T. Soh H. Hasegawa T. Sasaki T. Etani Y. Tomoda K. Fukuzawa M. Annual congress for Endosurgery in children(13) Maui 5.5-8, 2004
21 Pulmonary expression of adrenomedullin in a rat model of congenital diaphragmatic hernia Kamiyama M. Usui N. Kamata S. Fukuzawa M. Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
22 Assesment of obstructive apnea by using polysomnography and surgical treatment in patients with Beckwith-Wiedemann syndrome Kamiyama M. Kamata S. Sawai T. Nose K. Usui N. Kawahara H. Fukuzawa M. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
23 Biliary atresia associated with meconimum peritonitis: Contribution of prenatal intraperitoneal inflammation to the pathogenesis Ihara Y. Hasegawa T. Kimura K. Sasaki T. Usui N. Yoneda A. Kamata S. Fukuzawa M Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
24 Surgical Management for Laryngo-tracheo-esophageal Cleft(Type I)Developing Subglottic Airway Obstruction Ihara Y. Kamata S. Usui N. Kamiyama M. Soh H. Fukuzawa M. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
25 Laparoscopic cholecystcholangiography for differential diagnosis of biliary atresia:An alternative procedure to exploratory laparotomy Nose S. Hasegawa T. Soh H. Sasaki T. Kimura T. Fukuzawa M. Annual Meeting of the Pacific association of Pediatric Surgeons (37) Seoul 5.16-20, 2004
26 Open versus laparoscopic biopsy in the patients with abdominal advanced neuroblastoma Tanaka N. Oue T. Kubota A. Kawahara H. Okuyama H. Annual congress for Endosurgery in children(13) Maui 5.5-8, 2004
27 Renal cell carcinoma in a pediatric patient with an inherited mitochondrial DNA mutation. Surasak Sangkhathat Annual Meeting of Japanese Association of Pediatric Surgeons(41) Osaka 6.1-4, 2004
28 In vitro inhibition of hepatoblastoma cell proliferation by silencing β-catenin gene expression. Surasak Sangkhathat Congress of Asian Association of pediatric surgeons(19) Hong Kong 11.29, 2004
29 小児外科学の進歩?実地医家に役立つワンポイントアドバイス 福澤正洋 大阪府医師会講演 大阪市 1.22, 2004
30 小児外科領域の内視鏡下手術 福澤正洋 日本小児科学会学術集会(107) 岡山市 4.11, 2004
31 生体微量元素の栄養学と臨床 高木洋治 食品栄養科学月例セミナー(1) 静岡市 5.18, 2004
32 ミネラルの機能と応用ー栄養面を中心にー 高木洋治 平成15年度 熊本県ライフサイエンス調査研究会(1) 熊本市 2.7, 2004
33 在宅栄養法施行患者における微量元素製剤の投与量と血中濃度の検討 田中清美. 和佐勝史.福澤正洋.高木洋治 日本微量元素学会(15) 目黒区 7.1-2, 2004
34 新生児外科における地域化の試み 鎌田振吉 岩手周産期研究会 盛岡市 3.13, 2004
35 出生前診断における小児外科医の役割:小児外科へのコンサルトの有用性 鎌田振吉. 臼井規朗.神山雅史.野瀬聡子.木村拓也.長谷川利路.福沢正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
36 先天性横隔膜ヘルニアにおる肺胸郭断面積比の経時的変化に関する検討 鎌田振吉. 臼井規朗.神山雅史.木村拓也.宇田津裕子.長谷川利路.福澤正洋 日本周産期・新生児医学会総会(40) 港区 7.11-13, 2004
37 新生児外科領域での出生前診断の課題:産科施設へのアンケート調査を中心に 鎌田振吉. 臼井規朗.吉田 洋.松尾吉庸.中村哲郎.窪田昭男.八木 誠.浜田吉則.塩川智司.大野耕一.山本哲郎 日本周産期・新生児医学会総会(40) 港区 7.11-13, 2004
38 ヒト腸管上皮細胞を用いた虚血再灌流モデルにおいて、細胞膜アミノ酸トランスポートよりみたグルタミンの投与効果に関する検討 和佐勝史. 曹 英樹.野瀬聡子.清水義之.田附裕子.福澤正洋 日本外科代謝栄養学会総会(41) 松山市 7.8-9, 2004
39 腸管虚血再灌流障害の病態の解明と治療法の開発 和佐勝史. 曹 英樹.清水義之.田附裕子.福澤正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
40 腸管虚血再灌流障害におけるimmune-enhancing nutrientとしてのグルタミンの投与効果およびそのメカニズムの検討 和佐勝史. 曹 英樹.野瀬聡子.田附裕子.福澤正洋 日本臨床栄養学会総会(26) 大阪市 10.1-3, 2004
41 小腸移植の現況と展望.小腸不全患者に対する生体小腸移植の経験. 長谷川利路 日本外科学会定期学術集会(104) 大阪市 4.7-9, 2004
42 先天性胆道拡張症における肝線維化の組織学的検討. 長谷川利路. 木村拓也.佐々木隆士.福澤正洋 日本外科学会定期学術集会(104) 大阪市 4.7-9, 2004
43 小児外科における移植医療の現状と展望小児外科における移植医療(肝移植、小腸移植)の現状と展望:移植適応評価委員会による評価症例の検討. 長谷川利路. 佐々木隆士.木村拓也.井原欣幸.福澤正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
44 大阪大学における小児肝移植の現況. 長谷川利路. 佐々木隆士.木村拓也.井原欣幸.福澤正洋 大阪肝移植臨床検討会(4) 大阪市 8.6, 2004
45 小児小腸移植の課題と対策. 長谷川利路. 佐々木隆士.木村拓也.井原欣幸.中井弘.福澤正洋.岡田正.虫明聡太郎 日本移植学会総会(39) 岡山市 9.18, 2004
46 PGP9.5の染色性から見たSip1ヘテロ欠失変異マウスの腸管壁内神経について 草深竹志. 奈良啓悟 平成15年度こころの健康科学研究事業 第2回班会議 名古屋市 2.6, 2004
47 小児がん登録システムについて 草深竹志 近畿小児がん研究会(26) 大阪市 3.13, 2004
48 進行神経芽腫ならびに進行肝芽腫に対する当施設における治療戦略 草深竹志. 米田光宏.黒田征加.Miao Jiangyong.Sangkhathat Surasak. 原 純一.福澤正洋 日本外科学会定期学術集会(104) 大阪市 4.7-9, 2004
49 声門下血管腫により気道狭窄を呈した乳児例に対する外科的治療の経験 草深竹志. 米田光宏.鎌田振吉.臼井規朗.黒田征加.奈良啓悟.神山雅史.福澤正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
50 小児固形腫瘍に対する治療法と成績 -進行神経芽腫を中心に- 草深竹志. 米田光宏.原 純一.福澤正洋 日本外科系連合学会学術集会(29) 文京区 7.2-3, 2004
51 機能温存を考慮した横紋筋肉腫3例における治療方針とその実際 草深竹志. 米田光宏.黒田征加.奈良啓悟.福澤正洋.原 純一 日本癌治療学会総会(42) 京都市 10.27-29, 2004
52 右心房への進展を示した巨大な肝未分化肉腫例に対する治療経験 草深竹志. 米田光宏.黒田征加.奈良啓悟.サングハザット スラサク.橋井桂子.原 純一.福澤正洋 日本小児がん学会(19) 京都市 11.21-23, 2004
53 当教室における先天性腹壁異常症例の検討 臼井規朗. 神山雅史.鎌田振吉.福澤正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
54 胎児横隔膜ヘルニアの胎児超音波検査検査における重症度の指標 ーL/TとLHRとの関係についてー 臼井規朗. 鎌田振吉.神山雅史.野瀬聡子.福澤正洋.奥山宏臣.窪田昭男 日本周産期・新生児医学会総会(40) 港区 7.11-13, 2004
55 当科で経験した小児気道異物症例の検討 臼井規朗. 神山雅史.田附裕子.野瀬恵介.鎌田振吉.福澤正洋 小児呼吸器外科研究会 (15) 神戸市 11.25, 2004
56 先天性横隔膜ヘルニアにおける呼吸循環管理手段としてのECMOの意義とその変遷 臼井規朗. 神山雅史.鎌田振吉.福澤正洋 日本小児外科学会秋季シンポジウム (20) 神戸市 11.27, 2004
57 無治療経過観察後に腹腔鏡下摘出術を行った神経芽腫の2例 米田光宏. 草深竹志.黒田征加.宇田津有子.福澤正洋 近畿小児がん研究会(26) 大阪市 3.13, 2004
58 RNA干渉を用いたβ‐catenin発現抑制による小児肝癌、肝芽腫に対する分子標的治療への可能性 米田光宏. 草深竹志.Miao Jiangyong.黒田征加.Sangkhathat Surasak.福澤正洋.山本誠司.金田安史 日本外科学会定期学術集会(104) 大阪市 4.7-9, 2004
59 RNA干渉を用いたβ‐catenin発現抑制による小児肝悪性腫瘍に対する分子標的治療モデル 米田光宏. 草深竹志.Miao Jiangyong.Sangkhathat Surasak.黒田征加.奈良啓悟.福澤正洋.山本誠司.金田安史 日本癌治療学会(42) 京都市 10.27-29, 2004
60 神経芽腫マススクリーニング休止後に予想される臨床像の変化 米田光宏. 草深竹志.黒田征加.奈良啓悟.Sangkhathat Surasak.福澤正洋.原 純一.大植孝治.窪田昭男.井上 雅美.河 敬世.中山雅弘 日本小児がん学会(19) 京都市 11.21-23, 2004
61 潰瘍性大腸炎症例における免疫賦活経腸栄養食品の使用経験 野瀬恵介. 八木 誠.野上隆司.吉田英樹.塩崎 均.大柳治正 日本静脈経腸栄養学会(19) 大阪市 1.29-30, 2004
62 当科における炎症性腸疾患に対する手術症例の検討 野瀬恵介. 八木 誠 日本外科学会定期学術集会(104) 大阪市 4.7-9, 2004
63 腹腔鏡補助下に回腸J嚢肛門吻合術を施行した潰瘍性大腸炎の1例 野瀬恵介. 八木 誠.犬房春彦.野上隆司.吉田英樹.森下祐次.塩崎 均.大柳治正 日本小児IBD研究会(4) 千代田区 2.29, 2004
64 当科における小児胸腔鏡下手術(VATS)症例の検討 野瀬恵介. 八木 誠.野上隆司.吉田英樹.塩崎 均.大柳治正. 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
65 生体小腸移植患者におけるより低侵襲な拒絶反応モニタリングの試み? ズーム内視鏡検査? 佐々木隆士. 長谷川利路.福澤正洋 サージカルグランドラウンド(6) 吹田市 1.14, 2004
66 胆道閉鎖症術後肝内胆管嚢胞状拡張に対する経皮経肝胆道ドレナージの効果と意義 佐々木隆士. 長谷川利路.木村拓也.井原欣之.野瀬聡子.福澤正洋.虫明聡太郎 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
67 長期在宅静脈栄養施行中の患児の栄養評価 曹 英樹. 和佐勝史.虫明聡太郎.清水義之.内山里美.福澤正洋.高木洋治 日本静脈経腸栄養学会総会(19) 大阪市 1.29-30, 2004
68 長期HPN患児の栄養評価 曹 英樹. 和佐勝史.虫明聡太郎.清水義之.内山里美.福澤正洋.高木洋治 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
69 小児のPEGのコツ 曹 英樹 関西PEG研究会(10) 大阪市 6.19, 2004
70 ヒト神経芽細胞腫における細胞膜アミノ酸トランスポート活性に関する低酸素の影響 曹 英樹. 和佐勝史.清水義之.野瀬聡子.福澤正洋 日本外科代謝栄養学会総会(41) 松山市 7.8-9, 2004
71 先天性嚢胞性腺腫様奇形を合併した腹腔内肺葉外肺分画症に対し乳児期に腹腔鏡下摘出術を施行した1例 田附裕子. 大植孝治.奥山宏臣.川原央好.田中夏美.上仲永純.窪田昭男.西川正則.森本静夫.浜名圭子.竹内 真.中山雅弘 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
72 MRIにより出生前診断された巨大リンパ管腫の1例(Prenatal Diagnosis of an Extensive Lymphangioma using MRI) 田附裕子. 奥山宏臣.大植孝治.田中夏美.川原央好.窪田昭男.西川正則.森本静夫.末原則幸. 日本小児放射線学会(40) 長崎市 6.25-26, 2004
73 短腸症候群におけるSynbiotics療法の有効例の報告 田附裕子. 窪田昭男.奥山宏臣.大植孝治.川原央好.位田 忍.吉村文一.中長摩利子 CNC 吹田市 7.5, 2004
74 慢性小腸機能不全の長期予後の検討?特に短腸症候群と慢性特発性偽性腸閉塞症との比較 田附裕子. 窪田昭男.川原央好.大植孝治 .奥山宏臣.位田 忍 日本外科代謝栄養学会総会(41) 松山市 7.8-9, 2004
75 中心静脈栄養(TPN)を施行したマウスの肝細胞におけるABC蛋白質の障害に関する検討 田附裕子. 和佐勝史.福澤正洋.Daniel H Teitelbaum 日本外科代謝栄養学会総会(41) 松山市 7.8-9, 2004
76 気管閉鎖と食道閉鎖症(Gross C)を合併した1例 田附裕子. 奥山宏臣.大植孝治.川原央好.窪田昭男.北島博之 .藤村正哲.末原則幸 日本周産期・新生児医学会総会(40) 港区 7.11-13, 2004
77 長期間経頚静脈的肝内門脈静脈短絡術(TIPS)を留置した後に生体部分肝移植術を施行した一例 木村拓也. 長谷川利路.佐々木隆士.井原欣幸.虫明聡太郎.堂野恵三.福澤正洋 日本肝移植研究会(22) 新宿区 7.1-2, 2004
78 高アンモニア血症を伴った先天性門脈体循環短絡血管に対し腹腔鏡下結紮術を行った2例 木村拓也. 曹 英樹.長谷川利路.佐々木隆士.黒田征加.恵谷ゆり.友田要 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
79 長期間経頚静脈的肝内門脈静脈短絡術(TIPS)を留置した後に生体部分肝移植術を施行した一例 木村拓也. 長谷川利路.井原欣幸.佐々木隆士.虫明聡太郎.堂野恵三.福澤正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
80 臍帯ヘルニア術後両側横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡下二期的修復術の経験 木村拓也. 鎌田振吉.宇田津有子.黒田征加.曹 英樹.臼井規朗.福澤正洋 小児外科近畿地方会(40) 守口市 8.28, 2004
81 小児劇症肝不全に対する肝移植 木村拓也. 長谷川利路.虫明聡太郎.福澤正洋 近畿肝移植臨床検討会(4) 大阪市 8.6, 2004
82 遅発性先天性横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡下修復術の経験 木村拓也. 曹 英樹.鎌田振吉.黒田征加.臼井規朗.福澤正洋 日本小児内視鏡外科・手術手技研究会(24) 神戸市 11.25-26, 2004
83 胆道閉鎖症術後肝移植待機中の急性胃静脈瘤出血に対するバルン下逆行性経静脈的塞栓術が著効した1例 木村拓也. 長谷川利路.井原欣幸.曹 英樹.友田 要.虫明聡太郎.福澤正洋 日本胆道閉鎖症研究会(31) 鹿児島市 12.4, 2004
84 Caudal Duplication Syndromeの一例 木村拓也. 鎌田振吉.臼井規朗.福澤正洋.澤井利夫 日本周産期・新生児医学会総会(40) 港区 7.11-13, 2004
85 Sip1ヘテロ欠失変異マウスにおける腸管壁内神経の検討 奈良啓悟. 草深竹志.米田光宏.黒田征加.Sangkhathat Surasak.福澤正洋.東雄二郎 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
86 腎外性腎芽腫の1例 奈良啓悟. 草深竹志.米田光宏.Sangkhathat Surasak.福澤正洋.原 純一 小児外科近畿地方会(40) 守口市 8.28, 2004
87 腎外性腎芽腫の1例 奈良啓悟. 草深竹志.米田光宏.Sangkhathat Surasak.福澤正洋.原 純一 日本小児がん学会(19) 京都市 11.21-23, 2004
88 再発後、治療抵抗性を示したatageII腎芽腫症例 奈良啓悟. 草深竹志.米田光宏.黒田征加.福澤正洋.原 純一.宮本正俊 JWiTS 新宿区 2.21, 2004
89 IMR32細胞におけるRNA干渉を用いたMYCN発現抑制に関する検討 奈良啓悟. 草深 竹志.米田 光宏.Surasak Sangkhathat.福澤 正洋 厚生労働省がん研究助成金 第2回班会議 千代田区 2.11, 2004
90 出生前診断された胎便性腹膜炎の患児に胆道閉鎖症を合併した一例 井原欣幸. 木村拓也.臼井規朗.佐々木隆士.曹 英樹.米田光宏.長谷川利 路.鎌田振吉.福澤正洋.虫明聡太郎 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
91 心奇形を合併したUncomplete Sternal Cleftの一治験例?合併症と手 術時期について 井原欣幸. 臼井規朗.宇田津有子.神山雅史.鎌田振吉.福澤正洋.市川肇.松田暉 小児外科近畿地方会(40) 守口市 8.28, 2004
92 ?型家族性進行性肝内胆汁うっ滞症(PFIC)に対し生体部分肝移植 を施行した一例 井原欣幸. 長谷川利路.木村拓也.佐々木隆士.虫明聡太郎.福澤正洋 日本肝移植研究会(22) 新宿区 7.1-2, 2004
93 胆道閉鎖症術後肝肺症候群合併例の長期予後の検討-移植適応と時期- 井原欣幸. 長谷川利路.木村拓也.小垣滋豊.虫明聡太郎.福澤正洋 日本胆道閉鎖症研究会(31) 鹿児島市 12.4, 2004
94 出生早期にmeconium disease様のイレウスを呈し緊急手術を要したMMIHSの2例 野瀬聡子. 鎌田振吉.奈良啓悟.米田光宏.曹 英樹.神山雅史.臼井規朗.福澤正洋 小児外科わからん会(51) 大阪市 3.6, 2004
95 胆道閉鎖症の鑑別診断における腹腔鏡下胆道造影の意義 野瀬聡子. 佐々木隆士.曹 英樹.木村拓也.長谷川利路.福澤正洋 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
96 MMIHSの栄養管理 野瀬聡子. 鎌田振吉.奈良啓悟.神山雅史.臼井規朗.黒田征加.宇田津有子.福澤正洋 日本周産期・新生児医学会総会(40) 港区 7.11-13, 2004
97 上部消化管における先天性膜様狭窄に対する高周波snareおよびcutterの有用性について 野瀬聡子. 窪田昭男.川原央好.奥山宏臣.大植孝治.井原欣幸.岡田 正 日本小児内視鏡研究会(31) 琴平 7.3, 2004
98 新生児におけるカテーテル敗血症の検討 清水義之. 曹 英樹.和佐勝史.山東勤弥.内山里美.福澤正洋 日本静脈経腸栄養学会(19) 大阪市 1.29-30, 2004
99 胎児超音波検査にて発見された超低出生体重児の脾原発先天性血管周皮種の1治験例 田中夏美 日本小児外科学会総会(41) 大阪市 6.1-4, 2004
100 高度の栄養障害を来たした神経性食思不振症に対するNSTによる栄養管理 内山里美. 曹 英樹.清水義之.阿部祐子.山東勤弥.和佐勝史.福澤正洋 日本静脈経腸栄養学会(19) 大阪市 1.29-30, 2004


小児外科業績一覧へ戻る